縫製工場訪問2010年08月21日 15時32分17秒

柄合せの技!
先日、縫製工場へ、、、

わたくし、2度目の訪問をしました。


~新幹線の旅~



前回訪問時よりも、部屋数が増え、明るく整理された工場と、

笑顔いっぱいな縫い子さん達に、

『さらにがんばろう!』という思いを抱きました。


Made in Japan という誇り★




円滑に作業を進行する為に。

技術向上の為に。

お互い意見をぶつけ合い、一緒に前を向いて歩いていく。

最高の信頼関係。

さらなる品質向上を!!!!!

続【アジア-パシフィックの自転車生活デザイン展】2010年08月19日 19時06分39秒

本日は 【アジア-パシフィックの自転車生活デザイン展】 

第二弾をお届けいたします♪

あまりの美しさに、、、、、
思わず、セピアモードで撮影してしまいました。。。。
フランス軍御用達折りたたみ【プジョー1519】
★フランス陸軍御用達折りたたみ
『プジョー折りたたみ車1519』
1897年頃:自転車文化センター所蔵

100年以上前に登場
兵士が汽車やトラックで持ち運ぶ際に、素早く簡単に折りたためる様、
フレームチューブが蝶つがい式になっています。

こんな素敵なクラシカルバイクがあったかと思うと。。。

痛チャリ♪
★ファニーバイク
『SUMOMO funny』
MOMOIRO bike works

80年代の”かほり”のするゲームキャラと、
80年代を代表する自転車・ファニーバイクの
『萌え』のコラボレーション。

クスキ・サカエ・シュパーブ・ヨシガイなど
国産メーカーのデットストック満載!
蛍光ピンクのアウターワイヤーまでも。。。。
当時のシマノの純正品。


そしてそして~
マーク★
★マーク・サンダース氏の傑作
小径折りたたみ車

黒の美しいフォルム。
これ、目立ちますね♪



で、隅々まで。。。。
いつまでも見つめていたい。。。。
鉄!
★質・実・剛・健
700C シングルロード
『鉄ONE』
岡安製作所
(JBP)提供

国産のクロモリ(クロム・モリブデン鋼)パイプを溶かして溶接する
『TIG溶接法』により、強く、美しい溶接痕を見せるフレームデザインが特徴
シンプルで壊れにくいシングルスピード、前後にディスクブレーキを採用。



最後は~
MTB!
★ワールドカップで表彰台を狙う
MTB 『Zed 8』
竹本将史さん所有

リアサスペンションに2つのショックアブソーバーを使用。
路面追従性、衝撃吸収性、ペダル効率を高次元で実現。
ダウンヒルライダー・竹本将史が実際に使用。


と、こんな感じでご紹介させていただきました。

まだまだ間に合います。

是非、おでかけください♪

では~!


アジア-パシフィックの自転車生活デザイン展2010年08月16日 13時27分13秒

東京ミッドタウン・デザインハブ 第23回企画展

アジア-パシフィックの自転車生活デザイン展

行ってまいりました!

お洒落な街 六本木ミッドタウン♪

ビルの中は涼しい!


2010/07/29~2010/08/27まで開催

【アジア-パシフィックの自転車生活デザイン展】

無料です。

とっても素敵な空間なんです。

わたくしが出向いた日は、そんなに混んでいなく、ゆっくり、じっくり観る事が出来ました。

入り口のオブジェも斬新!だるま~!!!!

『働く』 『考える』 『食べる』 『走る』 『遊ぶ』

5つの動詞で分け、映像と実車とで紹介されていました。


何点か、写真に収めてきました!!!!!
ツール・ド・フランス参加車1934年
★ツール・ド・フランス参加車
1934年:自転車文化センター所蔵
後輪の右側に3枚、左側に1枚のギアが付いている。
変速機がなく、ギア交換で生じるチェーンのたるみは
後輪の位置をずらして調節した。
左側のギアは、一度車輪を外して左右を入れ替え。
実際のレースに用いられたが、ギア交換の時間的ロスは大きかった。



東京オリンピックロード用国産予備車
★オリンピック特製の国産試作車
1964年:自転車文化センター所蔵
土屋製作所、片倉自転車、川村産業、日米富士自転車の4社が
東京オリンピック出場候補選手20名を対象に
5台ずつ試作したうちの一台。



オリンピック・プレミアム【LOOK496Track】
★オリンピック・プレミアム
トラックレーサー
『LOOK496Track』
日本ナショナルチームモデル
2004年:財団法人 JKA 提供
アテネオリンピックで9個のメダルを獲得。
月産わずか6台のプレミアムモデル
展示車は日本チームのオリジナルペイント
長塚智広・伏見俊昭・井上昌己選手が銀メダル(チームスプリント)
続く北京オリンピックで、永井清史選手が銅メダル(ケイリン)を獲得したものと同じ。



*********************************************************
開催日もあと10日程でしょうか。

皆様、ここ、涼しいですし、お子様の遊ぶ場所も多いです!

是非、お出かけしてみてくださいね♪

そして、明日のブログ、第二弾をお届けいたします。

素敵な『プジョー折りたたみ』や、

『痛チャリ』等等。

では♪







SY-Nak Cabin訪問2010年06月16日 19時46分09秒

先週の週末、埼玉県の東松山から長野県の野辺山高原まで当社の社長と二人でロングライドをしてきました。今回のロングライドの目的は、秋に予定しているイベントの試走と当社がウエアサポートをさせていただいているteam SY-Nak SPECIALIZEDの中込ご夫妻へのご挨拶、そして現在試作開発中アイテムの実走テストと盛りだくさんの内容です。
武道峠へのアプローチ
コースは、行きはシクロパビリオン~白石峠~定峰峠~志賀坂峠~武道峠~SY-Nak Cabin(野辺山高原)。帰りは、SY-Nak Cabin(野辺山高原)~十国峠~志賀坂峠~定峰峠~白石峠~シクロパビリオンの峠三昧な2日間でした。往復の距離は300kmちょっとでしたが、獲得標高は6,000m超!とかなり走り甲斐がありました。

武道峠間近の山道

なおイベントに関しては、想像以上にハードなコースなのとコース後半の国道141号線が交通量と路肩や路面の状況を考慮すると、自転車で走るにはかなり慣れている方でないと危険ではないかと思われるため、再考が必要だと思いました。

SY-Nak Cabinでは、中込ご夫妻の歓迎を受け、また提供ウエアに関しての意見交換などもできました。また、同宿されたお客様に当社オリジナルブランドのKAPELMUURのウエアもご紹介させていただきました。
SY-Nakジャージがぴったりなリップ嬢

製品テストについては、新しい素材の半袖ジャージやスリムタイプのウインドブレーカーなどを実際に着用し、走りながら着心地や風によるばたつき、ロングライド後の身体のストレス具合等さまざまな検証ができました。今後さらにブラッシュアップを行い、近日中にラインアップに追加したいと思います。

お客様訪問=パワースポーツ様2010年02月23日 11時09分34秒

OSJ湘南クラブハウスと海岸線沿いからの夕陽
先週の土曜日に久しぶりに湘南方面まで足を延ばしたので、当社のお客様「パワースポーツ」様が運営するOSJ湘南クラブハウスにおじゃましてきました。

パワースポーツ様は、パワーバーをはじめとしたエネルギー栄養補給食品・スポーツ飲料・スポーツウエア・バック・グッズの販売の他、今年当社がブースを出展する「セルフディスカバリーアドベンチャー・イン・王滝クロスマウンテンバイク」などのアウトドアスポーツイベントの企画運営やクリニックを開催されています。

OSJ湘南クラブハウスは、鎌倉・材木座海岸のすぐ近くで、サイクルスポーツ、トレイルランニング、ジョギング、オープンウォータースイム、トライアスロン、シーカヤック、アウトリガーカヌー、クライミング、ヨガ等々様々なプログラムを楽しめるクラブハウスです。基本は会員制ですが、ビジター料金の設定もあるので、様々なアウトドアスポーツを気軽に体験できます。
また、最新のアウトドアグッズを体験できる日本初のトライオンセンターもあるので、気になるプログラムやグッズがあったら是非一度覗いてみてください。

それから、晴れた日の湘南の海岸線沿いの道は本当に気持ちが良いので、こちらもオススメです。ただし、眺めが良いので脇見にはくれぐれもご注意を!

パワースポーツ・ホームページはこちら